若菜ちゃん、お便り♪
2013年 10月 16日
ゴールデンレトリーバー 若菜ちゃんのパパさんからお便り頂きました♪
わかちゃんは割と早くにご縁が繋がったので、
そんなに長い時間のお預かりではなかったけれど、
ゆったりした時間の中で一緒にいたので、
小さな思い出もぜんぶ、鮮明に思い出します。

超美人姉妹と、超可愛いリラっクマわかちゃんの家族写真♪
わかちゃんへ。
前に幕張のパーキングで一緒に休憩したとき、
知らないおじちゃんやおばちゃんに囲まれてしまったわかちゃんは、
ほんとはちょっと緊張していたのに、私のほうを見てなんとかやり過ごしていたよね。
見えないところでひっそりしっかり頑張るわかちゃんのこと、大好きだったよ。
そのあと里親さんとご縁が結ばれて、
お届けから2週間が経ちトライアルが明けた頃、
家族みんなで銀柳街のイベントに遊びに来てくれたよね。
私たちが一緒に暮らした日々は、約1ヵ月。
里親さん宅で過ごした日々は、そのとき約2週間。
2週間で、
わかちゃんはすっかり家族の一員となり、
家族のだれかひとりでもちょっと見えなくなると、
心配して、一生懸命探していたね。
「迷子になっちゃうよ、危ないよ」って。
そう。
目の前にいる私なんて、
まるでわかちゃんにとって「過去のおんな」みたいに眼中になくて。笑
「おーい、わかちゃん、私もいるよ!」なんておどけて淋しがってみたけど、
本当は、とっても嬉しかった。
私という保護主が「過去の人」となり、
保護犬だった時代が「過去のこと」になるのがとても嬉しいです。
覚えていくれるのも嬉しい。
忘れてくれているのも嬉しい。
幸せに暮らしている様子が、なにより嬉しいっ。
先代犬チェリーちゃんとわかちゃんのブログです♪
チェリーと若菜のおうち
わかちゃんの巣立ち
2013年 04月 16日
どんどこ揺られて、

里親さん宅に無事到着。
お父さんと、お母さんと、お姉ちゃんたちが、
若菜の到着をそれはそれは楽しみに待っていてくれました。
その笑顔が、そのドキドキが、ダイレクトに伝わります。
預かりとして、こういうときの喜びは何度経験してもたまりません。
お姉ちゃんが若菜のために用意してくれたおもちゃたち。

おもちゃに馴染みのないわかちゃんは、
お姉ちゃんのお誘いに乗り、
「なぁに、これ?」と、大きな口でパクリと咥えました。
そのとき、
ぷひぃ
と鳴ったおもちゃに、わかちゃんのテンション 急速にがた落ち

聞き慣れない音にシャイな一面があるにせよ、どんだけよ?という落ち込みっぷりで、
「ねーちゃん、大変! あん中になんかいるよ(> <)!」と相談してみたものの、
ねーちゃんはわかちゃんのテンションの下がりっぷりに「あはは!大丈夫だよ☆」と。
わかちゃんは考えに考えて、「見ないようにしよう」と思い至ったようです。
せっかく買ってくれたのに、、、このおもちゃで遊べる日はいつになることやら。(^_^;)
そんなわかちゃん、
2012.04.14 トライアルスタートです。
わかちゃん、幸せに☆
2013年 04月 09日
先週金曜日、若菜お見合いをしまして、
見事赤い糸の先がぎゅぎゅっと結ばれました

若菜にも沢山のご希望、お問合せをいただき、
ありがとうございました。
ご期待に添えることのできなかったご家族さまにも、
「若菜の幸せを願っています」とのありがたいお言葉をいただきまして、
今週末日曜日、若菜は仮宿である杏組を巣立ちます。

ゴールデンのこともよくご存知で、
しかも若菜を「可愛い!可愛い!」と目を細めてみてくださるご家族です。
きっときっと、今までの苦労を遥かに補って余りある幸せな犬生になることと思います。
若菜を応援して下さったすべての皆さまに感謝とご報告ですm(__)m!

2012.4.5 里親さま決定
2012.4.14 トライアルスタート
捨てるなら最初から飼わないこと。
2013年 04月 03日
4月28日(日)/29日(月祝)開催
ミニさとおや会で販売するフリマ物資を、
千葉県にお住まいのMさんがご協力くださいました♪

さとおや会のご案内はまた改めて♪
*************
土曜日は若菜を連れてお出かけでした。
幕張PAにて。

明るいおばちゃん軍団に囲まれて、
代わる代わるに頭を撫でられた若菜。
喜びもせず、拒否もせず。
正面に座って私のことをみつめていました。
なんびとも拒否しないけど、
誰でもいいっていうわけでもない若菜。
なので、私となら完璧なお散歩も、
私が若菜のリードを持たずに歩くのはNGなようで、
私が前に行けばグングン引っ張り、
私が後ろに下がれば、後ろを向いてしまいます。
ただし、私がその場にまったくいなければ、
一緒に歩いてくれる誰かと、そこそこ上手に歩けるとのこと。

置き去りにされたんじゃ、不安も大きいよね。。。
きっと若菜のことだから、
別に我儘言ったわけでもなく、ひどく困らせたんでもなく、
全身全霊で飼い主を慕っていたんだろうに、
こういう、見返りも打算もなく、
自分に対してまっすぐに愛情を向けてくれる存在を、
自ら無下に出来る神経が信じられない。
例え置き去りにした後、涙を流していたとしても、
若菜が置き去りにされ、心に傷を負った事実は変わらない。
若菜が普通に飼われていたのか繁殖用だったのかは分からないし、
過去に囚われていたって仕方がないから、
最初で最後にひとこと。
・・・・・・・
若菜を置き去りにした人へ。
あなたにとって
役に立たなくなった若菜は可愛く思えなくなりましたか?
守るに値しない存在になってしまったのでしょうか?
きっと、
あなたのピンチに命をかけて立ち向かってくれるのは若菜だけだったのに。
そういう友を、
そういう家族を、
そういう相棒を失ったのは、
あなたの人生において大きな大きな損になると思います。
もう若菜のいない損な人生を生きるしかありません。
若菜はあなたではない本当の家族と、幸せな犬生を生きます。
あなたのことなどすっかり忘れて、幸せな幸せな犬生を。
・・・・・・・
車に乗ることに慣れている若菜は道中、
何度も何度も、何度も何度も、運転席と助手席に目をやります。
「いるよね?いなくならないよね?」の瞳に不安が滲むのがせつない。
外出先ではほとんど私から離れず、
常にどこかが触れているという感じ。
この日の夜、
若菜は耳の中も口の中もお腹も真っ赤に腫れて熱を出しました。
翌日にはケロリとしてましたけど、
ちょっと吐き戻したりうんちが緩くなったりもあって、
メンタル面のフォローをもう少ししっかりしてあげたいなと思います。

あっ!
最後の最後に、前の飼い主さんにもう一言!
「 捨てるなら 最初から飼わないほうがいい 」
↑ 今度小学1年生になる姪からの伝言です ↑
若菜の変化
2013年 03月 26日
環境の変化に心がちょっと弱い若菜ちゃん。
まだ多飲多尿ですが徐々に落ち着いてきました。
馴染んでくると同時に色々と変化も。
まず、ほかの犬たちとよく遊ぶようになりました。
食べたり

食べられたり

飲み込もうとしたり

絡んだり

絡んだり

追い込んだり

最初の1~2週間はおしとやかに過ごしてましたが、
今では羽を伸ばしているかのように無邪気です。
無邪気すぎて、仔犬たちに煙たがられることもしばしば。笑
優しくておおらかなところは相変わらずです。

お散歩も元気に行くようになりました。
歩くのは上手なほうですが、気になるものがあるとぐいーーーん☆と。
散歩開始直後はリードを咥えたがってびょんびょん飛んでいます。
食欲は普通に超旺盛。
睡眠もたっぷりとっています。
若菜の見えない頑張りや緊張や不安が、
おなかが緩くなったりのどが乾いたりに繋がるところがあるので、
次の移動が若菜にとって最後の引っ越しになることを切に願っています。
頑張る わかな
2013年 03月 21日
日に日に自分らしさが出せてきたわかちゃん。
(私は わっさん と呼んでいます)
神経性の多飲多尿も落ち着いてきました。
が、それでも1日10回以上大量のおしっこをします。
私の前にわっさんを保護してくれていたHさんからの申し送りで、
あまり他の犬とは絡みたがらず、人のそばにいる。と。
確かにそうなのですが、時折私のそばを飛び出して、
庭でばっさばっさ飛び回っています。
そして、飛び回るついでに
ちびっこい仔犬たちを無邪気に狩ってます(笑)!

なんて無邪気に仔犬を狩るんだろうか。

急に止まれない若菜が後ろから追いかけてくる恐怖 笑。
4~5㌔のちびを追いかけまわす30㌔のわっさん。

華麗なるフェイントに自画自賛のゲラゲラ高笑い。
おののく仔犬たち。

しかーし。
体力のない若菜はものの5~10分でバテバテ。
倒れこんだところを虎視眈々と狙っていたちびたちに狩られています。
若菜とちびたち、力の差は歴然だけど、
野性味とガッツと攻撃技の数の点でいえばちびたちの圧倒的勝利。
若菜がちびたちに勝てるわけがないのです。^m^
楽しそうだけど、
若菜ちゃんが杏組に仲間入り!
2013年 03月 19日
日曜日からうちで保護することになった若菜ちゃんです。

いきなりから 「むにゅ顔」 で失礼しました~(>_<)
でもお顔がたるったるでさわり心地が最高級なのです。
性格も花丸にじゅうまる。

クリームパンみたいなでっかくてまるっこいお手手と、

▲ 比較対象、私の手。(参考)手のひらから中指の先まで約16センチです。
愛くるしい前歯2本と、

とびきり可愛い笑顔で、

今度こそ、今度こそ、
本当のご家族と出会い、
その生涯を安心して生きられますように。。。
応援よろしくお願いします!
ゴールデンレトリバー
若菜ちゃん (メス 避妊済)
体重28キロ(ほぼ適正)
フィラリア(弱陽性:フィラリア薬通年投与で完治を目指します)
耳ダニ治療中(もう少し)
年齢 推定4~5才
基本的には物静かな子で、
「金魚のフン」状態なくらい人が好きです。
ひょうひょうとして見えて、少し神経質なところもあります。
環境の変化に対して表面的にはとても強く見えますが、
多飲多尿・ゲリなど、体に出るタイプです。
聞きなれない音にも敏感に反応します。
騒がしいところが得意なタイプではないので、
ゆったりまったり過ごせるような環境だと馴染みやすいと思います。
他犬との同居でもトラブルはまったく起こしませんが、
他犬とはあまり関わらずに過ごすタイプなので、
出来れば若菜ちゃんだけを可愛がってくださるか、
1~2頭飼育で若菜にも十分に手をかけてくださるご家庭が希望です。
お散歩の引きはほとんどありませんが、
万が一の事故を防ぐためにもある程度体力がある方で、
若菜が年を重ねて介護が必要になった時にも
十分対応できる年齢・体力のある方からのお問合せをお待ちしています。
今日載せた若菜の写真は全部、
金時・おしるこ父さんに撮っていただきました


若菜ちゃんへのお問合せは下記≪譲渡条件≫をよくご覧の上、
【保護主:杏】 takashi_81_4@yahoo.co.jp
または
【RADAC ご希望フォーム】
からお願いします。
≪ 譲渡条件 ≫
・家族全員の同意があり、
ペット飼育に問題がない住環境で生涯大切に飼育してくださる方
・完全室内飼育を確約くださる方
・必要な医療処置を適切に実行してくださる方
・掛った医療費の一部負担+お届けの際の交通費負担をお願いできる方
・譲渡時契約書に記名捺印していただける方
・迷子にさせないよう最大限の努力と注意を払ってくださるご家庭
・原則として、関東近県にお住まいの方
■ 譲渡までの流れ ■
1.希望フォーム(問合せ先にご連絡下さい)をいただいた後、
飼養環境等の問題がなければ、
預かり宅(千葉県木更津市)にてご希望のわんことお見合いをしていただきます。
2.お見合い後、再度双方で検討し、
問題がなければトライアル開始の打ち合わせをします。
3.トライアル開始の際は、
ご自宅まで犬を連れてお伺いし、
飼養環境を確認させていただきます。
4.何も問題がなければ、※2週間のトライアルを開始します。
無事にトライアル期間が終わりましたら、正式譲渡となります。
※先住犬猫のいるご家庭の場合、相性もありますので、
トライアル期間については相談とさせていただきます。
以上、
お申込み頂いた時点で譲渡条件はすべて了承済みと理解させていただきます。